【雑記帳(あすなろ)】

HOME【雑記帳(あすなろ)】

記事一覧

「あすなろ」は、毎月の月謝袋に入れているエッセーです。
生徒にとって、いつかどこかで役に立つかもしれない知識になればいいなあ、と思いながら書いています。

対象は中学生/小学校高学年くらいから大人までを想定しています。

↓サイト内検索

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索
 

 

あすなろ204 白村江の戦い(前史)


2018年11月27日

      2018.10号   30年前は高校生でした。 こんにちは。   30年経ったのですが、当時、小中学校及び高校で教えられていた授業内容は、今の内容と、基本的にはあまり変わっていません。 しかし所々で、やはり多少は内容の増減があります。私が習ったのに今は無い項目もあれば、私は習わなかった項目もあります。   ...

詳細はこちら

あすなろ203 ハチ


2018年10月20日

      2018.10号   日本で一番危険な野生生物は何か、ご存じでしょうか。   それは、ハチです。 特にスズメバチですね。 毎年、クマやヘビよりもたくさん人を殺しています。 中でもオオスズメバチは、スズメバチとしては世界最大にして最強です。 単体でもそうなのに、そんなのが集団行動をとるわけですから、その「すごさ」はイ...

詳細はこちら

あすなろ202 大豆


2018年9月13日

      2018.08号   何年か前から、糖質制限ダイエットという妙なものが流行しているようです。   これは元々は、「糖を取らなければやせる」てな理論で、アメリカの一部で流行していたのは知っていました。 そりゃあだって、アメリカ人って奴は普段から、砂糖でジャリジャリしているチョコレートを食っていたり、ビールジョッキの様な巨大...

詳細はこちら

あすなろ番外編 記号「ヶ」「ヵ」について


2018年9月10日

あるとき生徒から、「3ヶ月」「戦場ヶ原」の「ヶ」について、 これは何がどうなっているのかという質問がありました。   そこで、ちょっと調べてみまして、まとめた内容が以下です。   自分としても興味深い内容でしたので、公開してみます。     なお、こちらの記事は、質問者本人には渡しましたが、月謝袋では公開しておりません。     ...

詳細はこちら

あすなろ177 新生代(過去記事)


2018年8月17日

      2016.07号   数ヶ月前から、いい加減に暗記してしまおうと思って携帯電話にメモしたまま、ちっとも覚えられない言葉があります。 「ぎょうしぜん  ちゅうせん  こうかん」 「暁始漸  中鮮  更完」 「古第三  新第三  第四」   これは何のことなのか...

詳細はこちら

あすなろ201 鳥の名の由来


2018年8月9日

      2018.07号   私の自宅は、筑波山に近い田園地帯です。   周囲では色々な鳥の鳴き声も聞こえてくるのですが、今年になって、初めて聞く鳴き声がありました。 我が家のすぐ裏で、かなり大きい声で鳴いています。 ガチョウに近いような鳴き声ですが、それとも違います。   ウチの近辺で見かける鳥で、鳴き声を知ら...

詳細はこちら

あすなろ126 朝鮮出兵(過去記事)


2018年7月21日

      2012.04号   前回に引き続き、ウチの三歳児の本「ビジュアル版戦国武将大百科」からのネタです。   「合戦編」に、豊臣秀吉の朝鮮出兵についての記述がありました。 秀吉の朝鮮出兵は、2回ありまして、1回目は文禄の役、2回目は慶長の役と呼ばれています。   で、その...

詳細はこちら

あすなろ105 イースター島(過去記事)


2018年7月8日

      2010.07号   ここに以前(No.101_2010/03)書いたとおり、「霊が見える」などと言う嘘つき野郎は大嫌いですが、「古代文明の謎」などの「超科学」は、かなり好きです。 この手の話は、基本的には人に迷惑をかけませんからね。   ただ、たまーに「我々はかつて世界を支配した優秀な民...

詳細はこちら

あすなろ101 邪気眼(過去記事)


2018年7月8日

      2010.03号   今回は、「面白ネタ」です。 いつもとは違って、全く役に立たない話です。   (引用文はネット書き込みからコピー・原文ママ)   「中二病」という言葉があります。 タレントの伊集院光が作った言葉らしいのですが、主に思春期の男子が、聞きかじった...

詳細はこちら

あすなろ119 エアコン(過去記事)


2018年7月8日

      2011.09号   7~8年前のこと、大学時代の同級生が、子供を連れて私の家に遊びに来ました。   確かあれは、夏の日のことでした。 我が家に入って最初に、友達の娘(5歳くらい)が   「えあこんをつけてください」   と言ったので、 &...

詳細はこちら

あすなろ121 縄文文化と稲作伝来(過去記事)


2018年7月8日

      2011.11号   ご飯が好きだ。   炊きたてなら、ご飯をおかずにご飯が食べられるくらい好きだ。   私は、世界で一番味にうるさい民族が日本人だと思っています。 そしてその味覚の元となっているのは、米食でしょう。   稲の原産は、中国大陸と言...

詳細はこちら

あすなろ200 日本の歴史と天皇


2018年7月3日

      2018.06号   「天皇制」という言葉があるようです。 用例は、「天皇制反対」「天皇制廃止」など。 ここからも分かるとおり、これは日本の天皇が気に入らない人達が使う用語です。   と書いてはみましたが、本当は、こういう言葉は日本に存在しません。 いや、存在しないって言われて...

詳細はこちら

あすなろ115 原子力(過去記事)


2018年6月8日

      2011.05号   今、福島は世界の「Fukushima」へ。   ……なんて冗談言っている場合じゃないのですが、世界的には実際に、超有名な地名になってしまいましたね。 どちらかといえば、むしろ って感じでしょうが。   原子力発電所の仕組みは、原子力によって湯を沸かして、その蒸気でタービンを回して、…...

詳細はこちら

あすなろ32 ハチ擁護(過去記事)


2018年6月8日

      2004.06号   岩井(現:茨城県坂東市)に、県立の博物館がありますよね。 なかなかいいところなんですけど、行ったことありますか?   先日、久しぶりに行ってみました。 行ったのはこれで3回目、7~8年ぶりくらいです。 行った理由は、「ハチ」特集をやっているからです。 ...

詳細はこちら

あすなろ162 西之島(過去記事)


2018年5月31日

      2015.04号   小笠原諸島の西之島はご存じでしょうか。 こうしている今も、溶岩を流し続けて領土拡張している真っ最中の島です。   最初は、西之島のすぐ南の海上(島から500メートルくらい)で噴火が始まって、新しい島が出現しました。 これが2013年の11月のことです。   その後、噴火が続くにつれて...

詳細はこちら

あすなろ199 かけられる数×かける数


2018年5月25日

      2018.05号     ニセ科学という言葉があります。       私もこれまで時折、この手のものを俎上に上げて叩いてきたのですが、 そう思って自分の文章を読み返してみると、 10年ほど前は「エセ科学」と書いていました。   その頃はまだ、今のような定型句が無かったということな...

詳細はこちら

7の倍数判別法


2018年5月25日

倍数判別法というものがあります。   2の倍数:下一桁が偶数 5の倍数:下一桁が0か5   くらいはすぐにわかると思いますが、 それ以外でも、   4の倍数:下二桁が4の倍数 8の倍数:下三桁が8の倍数   3の倍数:各位の数字の和が3の倍数 9の倍数:各位の数字の和が9の倍数   ...

詳細はこちら

あすなろ172 桜田門外の変(過去記事)


2018年5月17日

      2016.02号   前回の忠臣蔵に引き続き、今回は桜田門外の変です。 言い訳第二号です。   もう一つの雪の朝の事件、桜田門外の変は、幕末の頃に起こった事件でした。   忠臣蔵で殺された吉良が旗本だったのに対して、桜田門外で殺害された井伊直弼は、江戸幕府の大老でした...

詳細はこちら

あすなろ171 忠臣蔵(過去記事)


2018年5月17日

      2016.01号   こんにちは。 久々にウソを教えてしまいましたので弁解でございます。   先日、5年生に幕末のあたりを教えていたときのことです。 (四谷大塚のカリキュラムでは、5年生の後半で歴史を学びます)   桜田門外の変が登場したとき、 「これは年...

詳細はこちら

あすなろ169 私的水族館案内(過去記事)


2018年5月11日

      2015.11号   我が家は夫婦で水族館が好きです。   子供がいない頃や小さかった頃までは、二人(もしくは二人半くらい)で、あちこちの水族館に行きました。   いや、水族館はいいですよ。 動物園と比べるとよくわかるのですが、   1.夏でも暑くない   2.冬でも寒くない ...

詳細はこちら